美容と健康

ダイエットにおいて大切な基礎代謝とは?

こんにちは!トレーナーの本田です!😊

ダイエットをしていて、もっと簡単に体重落ちてくれたら良いのに。。もっと楽に減量したいな。。

なんて思ったことはないでしょうか?

今日はそんなあなたにとってぜひ覚えておいて頂きたい、基礎代謝についてのお話をしていきます!

基礎代謝ってなに?

そもそも、人の身体には大きく分けて3つの代謝の機能があります。それは、

基礎代謝・活動代謝・食事誘発性熱産生(DIT)

です。

基礎代謝とは、一日安静にしているときにエネルギーを消費することで、呼吸や心臓の鼓動、体温の維持をしているだけでも使用されるものになります。

活動代謝とは、身体を動かしているときにエネルギーを消費することで、一般的な運動やトレーニングがこれに該当します。

食事誘発性熱産生(DIT)とは、食後にエネルギーを消費することで、食べたご飯を消化・吸収・代謝していくときにこれが使われます。

 

運動をするよりもカロリー消費できる方法?!

先ほど紹介した3つのカロリー消費にはそれぞれ活躍できる割合が決まっています。

第一位:基礎代謝(全体の約70~80%)

第二位:活動代謝(全体の約20~30%)

第三位:食事誘発性熱産生(全体の約10%)

このことから、一日で最もカロリー消費をしてくれるのは、なんと基礎代謝になるんですね!

何もしないで安静にしているだけでカロリー消費してくれる代謝方法がほとんどを占めるなんて、どうにかしてそれを増やしたいなとおもいますよね!そこで、下に基礎代謝を増やす方法を紹介しておきますのでぜひ見てみてくださいね!♪

運動の「はじめの一歩」に最適 身体にやさしく、効果的 スポーツクラブNAS瀬谷 | 瀬谷区 | タウンニュース

基礎代謝量を増やす方法

1.筋肉量を増やす

筋肉量が増えると基礎代謝が上がりやすくなることがわかっています。研究によると、1kgの筋肉量が増えると約13kgの基礎代謝が増えると言われています。そのためには、筋肉に対しての適切な負荷をかけて、その後しっかりと栄養補給をすることが大切ですね!

2.睡眠をとる

意外にも睡眠が基礎代謝を増やすことに繋がるんですね。睡眠の時間が減ってしまったり、睡眠の質が下がることによってホルモンバランスが崩れてしまいます。その結果、身体が代謝を促すことができなくなってしまい、基礎代謝が少なくなってしまうことも考えられます。やはり運動するだけではなく、健康的な生活に気を付けて睡眠にも気を使うことが大切ですね♪

今日もハードな筋トレで気合を入れる経営者の男性の無料の写真素材 - ID.85720|フリー素材 ぱくたそ

まとめ

ここまで、代謝の種類や基礎代謝の大切さについてお話していきました。基礎代謝の量が増えると燃焼できるカロリーも増えることによって痩せやすくなることに繋がります。

年齢と共に筋肉量は低下しやすいとも言われますし、同時に基礎代謝も下がっていきやすくなり痩せずらくなることも考えられます。一人で運動が続けられないという方、どんな食事や生活を過ごしたら良いのかわからないという方はぜひ、インストラクターやトレーナーに相談してみてくださいね!

以上、本田でした!😊

体験レッスンはこちらから

パーソナルビューティージムのHotpepperbeauty専用ページへのボタンパーソナルビューティージムのHotpepperbeauty専用ページへのボタン

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP